こんにちは、水遊び大好きシュンぺー(@PackerJohnny)です!
前回の初挑戦からハマってしまった奥十曽渓谷での沢登り。
梅雨明けで水量も増して難易度アップした今回は、弾ける水しぶき、天然スライダー、そして再び出会った「ハートの木」まで、アドレナリンと笑い、そして絶景が止まらない大人の夏休みとなりました笑
夏の暑さを吹き飛ばす奥十曽渓谷の沢登り第2弾、さっそくレポートしていきます⤴︎⤴︎
暑すぎる日、再び奥十曽渓谷へ
連日30度越えの真夏日!
伊佐の街中はむせ返るような暑さ!!
沢登りには最高の日に再び奥十曽渓谷へと向かいました。
今回のメンバーは、案内してくれる沢登り上級者のMさん、登山してから出勤するほどのアウトドア好き初参加のNさん、そして私の3人。
出発前のワクワクのなかNさんから飛び出した衝撃の一言。
「実は、昨日ぎっくり腰やっちゃってさ…」
えーっ!、大丈夫!?😅
本人は「軽いし動けるから行ける」と笑顔ですが、無理は禁物。
みんなで協力しながら慎重にスタートしました!

増水で難易度アップ!?
連日30度越えの真夏日!
緩やかな流れからスタート!
魚の姿も見えますねぇ〜(後日この辺りでヤマメが釣れたとのこと!)

やっぱり渓谷は涼しいねぇ〜
水の冷たさが心地いいねぇ〜
なんて話しながら歩いているとさっそく最初のポイントが!

果たして越えられるのか…😅

Mさんに指導していただいて、なんとか最初の難関を突破!

アドレナリンが噴き出した後には癒しの時間がやってきます。
「森林浴の森100選」と「水源の森100選」の二つに選ばれている奥十曽渓谷は、水と緑の美しさが広がる本当に素敵な場所です。

ハートの木との再会!…あれ?かじられてる?
その後も自然との戦いは続きます。
岩肌にしがみついて、

滝をよじ登って、

時には滝に打たれて、


キンキンの川の中を泳いで、

岩の隙間を登って、どんどん上流へ!

途中、前回も見つけた「ハートの木」にも再会しました!
しかし、よく見ると鹿にかじられた跡が…。

鹿もハートマークが好きなのね笑
発見!天然のスライダーで大はしゃぎ
水量の増加で苦戦したスポットも多々ありましたが…
水量が増えたことで、以前はなかった「天然のスライダー」が出現していましたー!

「これ…滑れそうじゃない?」
と滑ってみると、めちゃくちゃ楽しい!!!

大の大人が交代でツルツル〜っと滑る姿はまるで少年に戻ったかのよう(笑)

水で遊ぶって、シンプルだけどやっぱり最高ですね!!
伊佐の夏の新しいアクティビティへ
ゴールは、旧キャンプ場跡地あたり。
林道をてくてく歩いて戻ります。

最後は3人でパシャリと集合写真!

奥十曽渓谷の沢登り、第2弾も最高でした!
川の中を歩き、泳ぎ、時には滝に挑んだり、天然スライダーで遊んだり。
沢登りだからこそ出会えた自然の表情に感動の連続でした。
自分のペースで自然と触れ合える、伊佐の新しい夏のアクティビティになる予感大です!
沢登りには装備と知識が欠かせないため、初めての方は経験者とご一緒に。
奥十曽渓谷は、本格的な沢登りでなくても、川辺を歩いたり、水に足を浸したりと、涼しい夏のひとときを楽しめます。
整備された観光地ではなく、美しい渓谷の自然美を楽しみたい人におすすめですよ!
※記事の情報は2025年6月28日時点のものです。
※写真の無断掲載や使用はご遠慮くださいませ。