こんにちは。ハナ(hana_sauna)です。
肌寒くなってきましたね〜。外で運動するにはいい季節ですね🏃♀️先日折り畳み自転車を買ったので、伊佐でサイクリングするならここ見て欲しいな〜!と思う場所を実際に回ってみました🚲
河川敷を走ろう!川内川沿いぐるっとコース!
全長約20km!コース表
全長約20kmのコースです。距離は長めですが平坦な道のりでした。ゆっくり回って1時間40分ほどでした。河川敷をずっと走るので川内川を満喫することができますよ!

スタート!伊佐市菱刈カヌー競技場艇庫
湯之尾にある伊佐市菱刈カヌー競技場艇庫がスタート地点です。

立ち寄りスポット①湯之尾滝
出発するとまず左手に雄大な湯之尾滝が見えてきます!

河川敷を走っていきましょう!左手に川内川、右手に田んぼ、たまに牛の鳴き声が聞こえてきたり。とても気持ちがいいです🚴♀️

立ち寄りスポット②菱刈環境改善センター
途中、もしお手洗いに行きたくなったら菱刈環境改善センターに立ち寄りましょう!

立ち寄りポイント③ラピュタに出てきそうな雰囲気のブロック
ブロックの間から木や雑草が生えてきてラピュタっぽい見た目の場所もありました。

立ち寄りスポット④黄色がかわいい下殿橋
下殿橋で折り返します。車でよく通る橋でしたがこんなにかわいい黄色の橋だったとは!

橋の上から撮った川内川の写真も雲が映っていい感じです。

立ち寄りスポット⑤橋から見える景色
天気が更に良くなってきたので川内川を撮影しました。空の青と河川敷の緑、川に映った空の色、本当に気持ちがいいですよ〜!

立ち寄りスポット⑥ガラッパ公園
最後にガラッパ公園に寄りました。公園内にはカッパの像が至る所に置いてあります。カッパと記念撮影してみてはいかがでしょう?

公園内からも湯之尾滝を見ることができます!なんとこの日は天気が良かったので虹も見えました🌈

※10月19日から工事が入るようです。ご注意ください。

稲刈り前に回りたい!稲穂満喫コース!
全長約14km!コース表
全長約14kmのコースです。部分的に登り坂がありますが割と平坦なコースです。ゆっくり周って1時間ほどでした。鳥神岡登山口(過去の登山記事はこちら)も通るコースなので、登山も盛り込んでも良いかもしれません!

スタート!轟公園
スタートは轟公園です!(轟公園も個人的に大好きな場所なので、散策してみていただきたいスポットです!)

立ち寄りスポット①田んぼに挟まれた道路
スタートしてしばらくは田んぼに挟まれた道路が続きます。

ふかふかの稲穂と空の青がとても綺麗です🌾

立ち寄りスポット②登り坂の林道
稲穂の続く道を過ぎると登り坂の林道に入っていきます。林道は木陰になっていて登り坂で体が火照っていたのでちょうど良い冷んやり感です。

立ち寄りポイント③鳥神岡と稲穂の景色
鳥神岡の登山口を過ぎたあたりで振り返ると、とても素敵な景色が広がっています。稲刈り前にこの景色はぜひ見ていただきたい!

立ち寄りスポット④鳥神神社
鳥神神社でお参りをしましょう。田んぼに囲まれた小さな神社ですが湧水が湧いている池があったり良く手入れもされていて来るとなんとなくほっとする大好きな場所です⛩

立ち寄りスポット⑤郡山八幡神社
別名焼酎神社とも呼ばれる郡山八幡神社(詳しくはこちらの記事をご覧ください)の近くを通ったのでこちらもお参りを。

立ち寄りスポット⑥昔鉄道だった真っ直ぐな道路
郡山八幡神社を出ると真っ直ぐで見晴らしの良い道に出ます。ここは昔鉄道が走っていた道だそうです。北海道行ったことないけどこんな感じかな?

立ち寄りスポット⑦とみや菓子舗
轟公園に帰る前に、近くのとみや菓子舗さんに寄り道してみました!

ひと口サイズのかわいいどら焼きを買って轟公園のお気に入りの場所で食べました。(さて、この場所は轟公園内のどこでしょう?探してみてくださいね!)どら焼きはやさしい味でした〜♩

以上、2コース回ってみましたがいかがだったでしょうか?まだまだおすすめしたいコースがありますので、またご紹介できたらと思っています🚴♀️
※記事の情報は2020年10月22日現在のものです。最新情報はお店に直接お問い合わせ下さい。
※写真の無断掲載や使用はご遠慮くださいませ。
市-1000-x-300-px.png)


